【受付終了】11/15(木)特別養子縁組 入門研修の開催決定
2018.10.10
※11/15(木)特別養子縁組 入門研修は定員に達しました。
次回開催は未定となりますが、決定し次第HPにてご案内いたします。
次回開催についてのお電話やメールでのお問い合わせはご遠慮ください。
キャンセル待ちもお受けしておりません。
これらの問い合わせについてお応えいたしかねますので、予めご了承ください。
【受付終了】11/15(木)特別養子縁組 入門研修の開催決定
こんにちは。
次回の「夫婦のための 特別養子縁組 入門研修」開催日が、2018年11月15日(木)に決定しました。
先日開催した入門研修では、東北から九州まで遠方からもたくさんの方が参加され、特別養子縁組の基礎的な内容について学んでいただきました。参加された皆さんからは「ネットで調べてもわからなかったことが、よく理解でき、一歩踏み出してよかったです。」「実母さんや子どもの背景など、リアルな話が聞けて勉強になった」などいった声が寄せられたました。
また、実際にフローレンスからお子さんを迎えたご家族との交流時間も設けており「自分たちのように子どもをのぞむご夫婦が特別養子縁組でお子さんを迎えるまでのことや今の思いを直接聞けたのが良かった。」といった感想も多数寄せられました。
養子縁組で子どもを迎えることを考えたい方はふるってこの機会に研修にご参加ください。
★★次回 特別養子縁組入門研修 開催概要★★
【日程】2018年11月15日(木)開始:10:00 (受付9:30~) 終了 は16:30予定
【場所】東京都 文京区内 会議室を予定
※参加決定された方に別途お知らせします。
【対象】特別養子縁組で子どもを迎えることを検討しているご夫婦
※フローレンスの養親審査申込には本研修への夫婦での事前参加が必要です。
研修を修了された方には、養親審査申込みについてご案内します。
【募集定員】30組(60名)予定
※必ず夫婦お二人でお申し込みください。1名での参加は不可となります。
【受講料】20,000円/夫婦1組(当日現金でお支払)
【内容詳細】
・社会的養護と特別養子縁組制度
・赤ちゃんはどこからやってくる?養子縁組に至るまでの支援
・養親としての心構えと赤ちゃんを迎えるまでに準備すべき物や必要な知識
・子どもの養育にあたって知っておくべきこと
・赤ちゃんを迎える時、迎えた後の手続き
・真実告知について
・フローレンスから子どもを迎えた方の体験談
※養子縁組あっせん法における研修科目「社会的養護」「養育論」「演習」となります。
受講終了後、修了証をお渡しします。
※フローレンスの養親審査申込には本研修への夫婦での事前参加が必要です。研修を修了された方には、養親審査申込みについてご案内します。
【主催】認定NPO法人フローレンス
【後援】ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会
※本研修の実施にあたっては、2017年度よりジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会よりご支援いただいています。この場を借りて御礼申し上げます。
【研修参加申込方法】
※定員に達しましたので、受付を終了致します。
次回開催については決定次第こちらのWebページでお知らせします。開催日時についてお問い合わせはご遠慮ください。
【補足事項】
※フローレンスの養親審査申込には本研修への夫婦での事前参加が必要です。研修を修了された方には、養親審査申込みについてご案内します。
※この研修は、子どもを迎えたいと考えるご夫婦に特別養子縁組制度について広く知ってもらうことを目的としており、児童相談所や他の民間の仲介機関などから子どもを迎える場合にも役立つ内容になるよう構成しています。フローレンスの養親登録を進めるかどうかに関わらずまず夫婦で参加してみる、というように活用してくださっても結構です。
※特別養子縁組は民法により法律上婚姻している夫婦であることが条件となっています。
養子縁組で子どもを迎えるということは大きな決断です。ご夫婦でしっかりと話しあうために、同研修を活用し夫婦で学びを深めてください。
ご参加お待ちしています。